プロフィール

プロフィール

田村 元(たむら はじめ)

歌人。「りとむ」編集委員。現代歌人協会理事。

連絡先:kita22nishi7@gmail.com  X(旧twitter):@tamurahjm

短歌の創作や批評に加えて、短歌とお酒、歌人たちの交流などに着目した執筆を続けている。歌人ゆかりの居酒屋の探訪がライフワーク。

略歴

1977年 群馬県新里村(現・桐生市)生まれ
1997年頃 北海道大学在学中に、北海道新聞の松川洋子選歌欄への投稿をきっかけに短歌を作りはじめる
1999年 「りとむ」入会
2000年 「太郎と花子」創刊に参加
同年  北海道大学法学部卒業
2002年 「上唇に花びらを」で第13回歌壇賞受賞
2012年 第一歌集『北二十二条西七丁目』(本阿弥書店)刊
2013年 同歌集で第19回日本歌人クラブ新人賞、第4回神奈川県歌人会第一歌集賞を受賞
2018年 歌人ゆかりの居酒屋探訪記『歌人の行きつけ』(いりの舎)刊
2021年 Eテレ「NHK短歌」選者としてテレビ出演(2021年4月〜2022年3月)。第二歌集『昼の月』(いりの舎)刊。
2025年 25年間勤務した会社を退職しフリーランスになる。現代歌人協会理事に就任。現在、東京都に在住。

受賞

・第13回歌壇賞 受賞(2002年)
・第19回日本歌人クラブ新人賞 受賞(2013年)
・第4回神奈川県歌人会第一歌集賞 受賞(2013年)

著書

・第1歌集『北二十二条西七丁目』(本阿弥書店、2012年)
・第2歌集『昼の月』(いりの舎、2021年)
・歌人ゆかりの居酒屋探訪記『歌人の行きつけ』(いりの舎、2018年)
 ※詳しくはこちらをご覧くだい。

連載

・「NHK短歌」テキスト:「誌上添削教室」(連載中)
・「うた新聞」:「歌人の行きつけ セカンドシーズン」(連載中)
・「神奈川新聞」:「かながわの歌壇時評」(連載中)
・「上毛新聞」:オピニオン委員として連載(2023年11月〜2024年10月)
・「うた新聞」:「歌人の行きつけ」(2013年4月〜2016年3月)

テレビ出演

・Eテレ「NHK短歌」に選者として出演(2021年4月〜2022年3月)
・「NHK短歌スペシャル」別府歌会(2005年10月)

講演

・斎藤茂吉記念全国の集い(2025年5月18日):講演「茂吉の飲食の歌」
・艸心忌 歌びと吉野秀雄を語る会(2025年7月5日):講演「吉野秀雄 短歌とその周辺」
・プチ★モンド 短歌の集い(2022年9月):講演「佐藤佐太郎の青春」
・合歓 合同研修会(2019年11月):講演「短歌の周辺」
・川崎歌話会 春季市民短歌大会(2014年5月):講演「歌人の行きつけ」

短歌講座

・NHKカルチャー オンライン「忙しいあなたのための短歌講座」講師(2026年〜)
・NHKカルチャー 町田教室「短歌とともに、豊かに暮らす」講師(2026年〜)
・NHKカルチャー 青山教室「短歌の楽しみ ~31音で思いを届ける~」講師(2025年〜)
・群馬県立土屋文明記念文学館「短歌の会」「短歌相互学習会」講師(2018年〜)
 ※詳しくはこちらをご覧ください。

選考委員等

・斎藤茂吉ジュニア短歌コンクール 選考委員(2021年〜)
・明治記念綜合歌会 委員(2025年〜)
・日本歌人クラブ 全国学生・ジュニア短歌大会 選考委員(2019年)
・日本歌人クラブ新人賞 選考委員(2015年)
・現代歌人協会 全国短歌大会 選者(2014年、2025年)

所属団体

・現代歌人協会(現在・理事)
・日本歌人クラブ
・横浜歌人会(元・副代表委員)

タイトルとURLをコピーしました